伝統医学アーユルヴェーダや自然治癒を高める健康法まで

便秘解消法 アーユルヴェーダ流

便秘


便秘についてアーユルヴェーダでは2つの原因があると言います。

○ヴァータ(循環)の乱れ
○アーマ(毒素)の増加

それぞれのケースの解消法について紹介したいと思います。

また、後半では便秘を解消する食材について、アーユルヴェーダが
勧めているものをご紹介します。

SPONSORED LINK



ヴァータによる便秘の解消


ヴァータは循環を司る機能ですが、お腹のヴァータが何らかの理由で
乱れてしまったために便通が上手くいかないケースがあります。

排便というのは体に習慣化させると毎日、定時に働くという性質があり
ますので、これを利用します。

起床したらコップ1杯の水を飲みます。
飲むと下向きに動こうとするヴァータが刺激され、腸の動きが促進
されます。

この後、便意がなくてもいいですから、
取りあえずトイレに行って座ります。

排便しようときばる必要はありません。
これを毎朝、同じ時間に繰り返します。

こうしている内に排便という習慣を体が覚えていくようになります。


ただ、これだけでは治らない人もいます。 
元々体質的に乾燥(ヴァータ)が強く、
腸内に潤いを作れない人がいます。 

このようなタイプの人は、私もそうなのですが、
普段から適度に油を含んだ食事をしたり、
水分を取ることが大切です。

それでも治らない方はオイルマッサージをするなどして、
腸内に潤いを補ってあげるとよいでしょう。

やり方は下記を参考にしてみて下さい。
オイルマッサージの方法
プチ・オイルマッサージ


アーマ(毒素)による便秘の解消


アーマ(毒素)が腸管に溜まってくると便通が妨げられます。それは水道管に
ゴミが溜まると水の流れが悪くなるのと同じことです。

断食道場に行って食事量が極端に少なくなると胃腸が休まり、すると
腸の活動は活発になり、溜まっていた便がこれでもかというくらい出ます。

人体は入れるものが多い状態だと、
出すほうが働かないようになっているようです。 
早い話が食べ過ぎが便秘のもとと言うわけです。

アーマの解消法の関連記事:
デトックス③
デトックス④
お白湯を飲む健康法



Sponsored Link




便秘改善の食材


よく誤解されていることに、ヨーグルトをとると乳酸菌によって
腸内環境が良くなり、便通が促進されるというのがあります。

なぜ、これが間違いなのかと言いますと、

確かに乳酸菌は腸内環境を良くして便秘を改善してくれるのですが、
市販のヨーグルトの場合、大量生産ですから、良質な菌を含んでいない
ことのほうが多いのです。

良質な菌を譲り受け、それを素に自宅でヨーグルトを作るのでしたら
効果が期待できるかもしれませんが。


【食物繊維】

食物繊維は人の酵素では分解されず、水分を含んでくれるので、
ヴァータ体質が強く乾燥した腸内環境の人の便通を助けてくれます。

「寒天、玄米、ごぼう、ひじき」などが特に食物繊維が多いです。

また、一般的に果物も食物繊維が多い食材です。

【スパイス】

スパイスの持つ刺激が便通を促進させます。便秘でない人が多く
とり過ぎると下痢を起こすことがあります。

特に「コリアンダー、クミン、ナツメグ、シナモン」などに効能があります。

【ギー】

アーユルヴェーダは「ギー」と呼ばれる無塩バターから水分を取り除いた
油が最も健康に良いと言います。

このギ―を寝る前にミルクとともに飲みます。 
ギーの量は小さじ1杯から大さじ1杯くらいでよいと思います。

もちろん、普段の調理にも使われると健康全般に良いでしょう。


【注意したい食材】

甘いもの(砂糖)を取り過ぎないこと。腸の動きが弱くなります。

緑茶などの渋い味の取り過ぎもヴァータに良くありませんので、水分を
補給するためといっても緑茶を多くとるのは控えてください。



Sponsored Link



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

当サイト記事についての注意点

当サイト上の情報においては、できるかぎり正確性を期しておりますが、確実性・安全性は保障いたしかねます。
当サイトのご利用はあくまでご利用者様の自己責任による判断でお願い致します。
万が一、当サイトに掲載された情報に起因してトラブル等が生じた場合でも、管理人は一切の責任を負わないことをご了承ください。
FX投資家