小豆のデトックス効果! むくみ解消から宿便(腸内掃除)まで
小豆は多くの栄養がつまった優良食品ですが、デトックス効果も非常に優れています。
よく知られている効果には煮汁によるむくみ解消がありますが、使い方によっては宿便も取れ、この方法で自らのガンを治した人(ムラキテルミさん)もいるくらいです。
今回は小豆の効果と具体的な使い方についてご紹介します。
SPONSORED LINK
煮汁の効果
漢方では相似形という考え方があり、それは内臓と似た形の食物を食べるとその内臓が良くなるというものです。
小豆は腎臓と形が似ていますが、小豆の煮汁を飲むと腎臓の炎症が抑えられ利尿作用が促されて、むくみ(リンパ液の滞り)が解消されます。
韓国では「小豆の煮汁飲むだけダイエット」がよく知られています。 特にぽっちゃりに見える水ぶくれタイプの方にはこの小豆煮汁によるダイエット法はぴったりでしょう。
小豆の煮汁は漢方で言うところの水毒による症状、例えばアレルギーや鼻水などの改善にも効果を発揮します。
また、二日酔いの解消にも煮汁がよく効きます。
【サポニン】
現代の栄養学的分析によると、外皮に含まれるサポニンという有効成分の働きによって、以下のような効果があることがわかってきました。
|
ちなみにサポニンを多く含むその他の食品には大豆があり、あとはちょっとお高いですが高麗人参や田七人参などがあります。
なお、サポニンは煮汁のアクの中に含まれていますから、アクを取るのは控えめがよいでしょう。(注:ただし、サポニンの取り過ぎは甲状腺の肥大化する恐れがあります)
【ポリフェノール】
小豆の煮汁には活性酸素を除去するポリフェノールも含んでおり、赤ワインの1.5倍~2倍も多く含んでいます。
小豆から抽出したポリフェノールをマウスに与えた実験によると、血圧の上昇抑制、血糖値の上昇抑制、中性脂肪の低下が確認できています。
ここで、その他の小豆の豊富な栄養素もご紹介しておきます。
|
特にベジタリアンの人にとっては小豆は貴重なタンパク源です。 精白米だけの場合、必須アミノ酸9種類の内、筋肉を増やす「リジン」だけがどうしても不足してしまいます。
そこで小豆も共に食することで不足がちなリジンを補い、必須アミノ酸全部を充分摂取することができます。
次は煮汁の作り方と気をつけておきたいポイントをお伝えします。
煮汁の作り方と注意点
小豆と水の分量ですが、小豆をカップ4分の1に対して、水をカップ3杯~4杯くらいです。
これを水が半分になるくらいまで煮詰めます。
飲みやすくするために塩を少々入れるのは結構です。
ただし、おいしく飲みたいからといって、白砂糖や三温糖などを入れたら効果は無くなると思ってください。
なぜなら精製された砂糖は体を冷やす作用がありますし、血液の流れを悪化させるなどさまざまな悪影響があります。
それに腎臓に負担をかけるのでむくみの解消はできなくなります。
Sponsored Link
小豆煮汁によるさらに高い効果を得たい方は炒った小豆を粉末状にした「ヤンノー」という商品があります。
これは小豆が炒ってあることで陽性度が高くなっていますので、より腎臓を活性化させます。 通販で取りよせることができます。
次は小豆を食べることによるデトックス効果をお伝えします。
宿便をとる効能
血液の汚れは万病の元と言われますが、その血液の状態は腸内の宿便と密接に関係しています。
腸内には便通のいい人でも2~3キロの宿便があり、便秘の人だと4~5キロはあると言われています。 これを取り除くと血液が劇的に浄化されます(これは民間療法の見解で、西洋医学の見解ではありません)。
すると一般的には治すのが難しいとされる慢性病や難病でも改善が進み、実際、治ったという体験談は数多くあります。
宿便を取る方法としてこれまで最も広く知られてきたのは数日間に渡る断食です。 しかし、これはとてもハードルが高いですね。
ところが、実は、煮た小豆を食べ続けるだけでも宿便を出すことができるのです。 これだと空腹感を感じないで続けることができますから、断食よりはかなり楽です。
煮小豆だと満足感もあるせいか、少量でも不思議とお腹が空かないと感じます。
宿便取りに小豆が選ばれる最大の理由は食物繊維が豊富だからです。
小豆に含まれる食物繊維は野菜の中では食物繊維が多いと言われるゴボウの3倍も含まれています。 また、腸内環境を良くするラフィノースやスタキオースといったオリゴ糖も含んでいます。(関連記事:ごぼうのデトックス効果 )
便秘を改善する薬や薬草の多くは便を溶かして排泄させるタイプですが、これだと腸が緩んで便を出した後に自然な排泄力が弱められてしまうという欠点があります。
この便を溶かすタイプだと、はたして腸内のヒダに隠れた宿便まで取れるのかは疑問の残るところです。
次に煮小豆の作り方と注意点をお伝えします。
煮小豆の作り方
小豆を煮るだけだから簡単じゃないのと思っていたら、それはちょとばかり違います。
あくまで食箋ですので、お汁粉を作る時の要領とは違って、守ってもらいたいことがあります。
ここでは、煮小豆による宿便出しでご自身のガンを治されたムラキテルミさんの方法をご紹介します。
【作り方】
|
煮小豆には味つけはしません。
宿便が出てくるまでには個人差がありますが、3日から5日はかかります。
宿便が出てくるとかなりくさい大便が出てきますので、ビックリされるかもしれません(^.^)
食べ続ける目安は黄色でバナナ状の便が出て、赤ちゃんのウンチ臭で、水に浮く便が出るまでです。 それまで煮小豆だけを食べます。 お白湯は飲んでも構いません。
最後に蛇足ですが、小豆とかぼちゃのいとこ煮はむくみだけでなく、糖尿病の特効薬です。
参考文献「腸をきれいにする 奇跡の煮あずき」 ムラキテルミ
「あずきのチカラはこんなにすごい」 加藤淳
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。